

野菜
●青ネギ…周年 ●サツマイモ…10~3月 ●ジャガイモ…3~5月 ●インゲン…12~4月 ●キヌサヤ…12~3月 ●ミニトマト…6~8月
●大玉トマト…6~8月 ●ピーマン…10~6月 ●レタス…12~4月 ●白菜…11~3月 ●キャベツ…10~3月
●大根…11~5月 ●ゴーヤ…6~8月 ●オクラ…6~8月 ●ゴボウ…7~10月 ●ブロッコリー…10~2月 ●ニンジン…2~3月
●パプリカ…1~6月 ●キュウリ…周年 ●サツマイモ苗…4~6月
果物
●完熟キンカン…12~2月 ●タンカン…2~4月 ●ポンカン…12~1月 ●デコポン…3~4月
米
●白米…周年 ●紫黒米…周年 ●もち米…周年
畜産品
●地タマゴ…周年 ●黒豚(六白黒豚)…周年
水産品
●はまぐり…10~6月 ●イセエビ…11~2月 ●サザエ…10~5月 ●カンパチ…周年 ●カツオのたたき…周年 ●カツオの腹皮…周年 ●キビナゴの一夜干し…周年
加工品
●きび酢(サトウキビ酢)…周年 ●黒糖…周年 ●味噌…周年 ●ねじめびわ茶高級緑茶…7~2月 ●さつま揚げ…周年
●さつま揚げの素…周年 ●手づくりシャーベット…周年
契約生産者、出荷商品一覧
青ネギジャガイモ | 鹿児島県エコファーマー認定法人 特別栽培されています。青ネギは鹿児島県下ナンバー1の出荷量 |
サツマイモ(苗) | 全国に販売されています。 |
鹿児島黒豚 | 鹿児島六白黒豚はサツマイモを飼料にして育成 |
黒豚・黒毛和牛 | 飼育からカット、加工まで一貫生産体制 |
他食肉加工品 | 施設:農場4箇所、ミートセンター、食品加工所 |
サツマイモ | サツマイモ年間生産量250t(加工用・焼き芋用として販売) |
カンパチ(養殖) | 鹿児島錦江湾入り潮の清浄海域で養殖。冬季も水温が温かく周年飼育が可能 稚魚を仕入れ、成魚時には抗生物質をほとんど使用しないで飼育 自社カット工場にてフィレ加工、真空パックなどを衛生的に迅速に実施 |
きび酢、黒糖 | 鹿児島県奄美群島かけろま島の特産、無添加伝統のサトウキビ酢や、昔ながらの製法でじっくりと炊き上げた黒糖などを販売 |
びわ茶 | 健康に良いびわ茶をさらに安全に、健康効果を高めて摂取できるよう、鹿児島大学と協同で様々な商品を開発 |
米 | 全国米鑑定コンクールにおいて金賞を3回受賞 高級米から業務用まで対応 |
カツオのたたき | 一本釣りで獲ったカツオを生きたまま急速冷凍 カツオ漁港で有名な鹿児島県山川港で水揚げされたカツオを新鮮なままお届け |
アクマキ | 鹿児島の郷土食品 |
イセエビ・さざえ | 佐多岬の3つの海流が交わる荒磯で育ちました。 |
緑竹 | 南国の高級食材。エグミが無いので生でも食べられる夏が旬のタケノコ。 鹿児島の新特産品 7月~10月に収穫 |